今年はすでにインフルエンザの感染が複数確認されており、今後も流行が予想されています。インフルエンザワクチンの在庫状況も日々変化していきますので、ワクチン接種をご希望の方は、早めの受診をおすすめしております。 |
![]() ワクチン接種希望者は直接来院もしくはお電話で接種希望日当日にお問い合わせください。当院は事前予約制ではありません。 接種開始:2023年9月27日(水曜日)から順次接種開始 65歳以上の方は2023年10月16日(月)から順次接種可能 定期受診の方、付き添いの方は受診時に接種可能です。 他の予防接種で来院の際も同時接種可能です。 コロナワクチンとの同時接種も可能となっています。 ワクチン日程に関しても、不明な点はお問い合わせください。 料金:1回目 3520円(税込) 当院2回目2530円(税込) 65歳以上の方は市(加東市以外の方も可)からの助成で無料になります。 接種回数: 6ヶ月から12歳 2回(2ー4週間隔 免疫効果を考慮すると4週間がベスト) 13歳以上 1回 免疫持続期間:一般的には5ー6ヶ月 今年はワクチン供給が十分量にあり、ここ数年インフルエンザ流行がなかったことで抗体価が低下していることが予想されるため、通常日本の推奨する接種回数での接種をお勧めします。希望があれば、下記のようでも対応します。 補足:世界保健機構(WHO)・アメリカ疾病予防管理センター(CDC)では、ワクチンの接種回数に関して9歳以上の小児及び健康成人、3歳〜9歳未満で昨年接種している小児に対しては「1回注射」と見解を示しています。 当院で接種できない方: @接種当日に体温が37.5度以上の方 A6ヶ月未満のお子様 B卵アレルギーのある方・過去にインフルエンザワクチン接種でアレルギー反応が強く出た方 予防接種後のこと:通常通りの生活が可能です。 入浴などもいつも通りしていただけますが、注射部位を強く擦ったり激しい運動などは避けてください。インフルエンザワクチンは不活化ワクチンです。 接種後に他のワクチンを受ける場合も間をあける必要はありません。 その他不明点があれば、スタッフまたは医師にお尋ねください。
|